社員が健康で |
![]() |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
企業の「ストレスマネジメント」問題のなかで、管理職が果たす役割は大きいものです。 職場の環境を整え、部下を「うつ」にさせないためには、まず管理者が正しい知識を持つこと。そして適切な対処法を学び、実践することが重要です。 「ストレスマネジメントブック」は、管理職への教育を第一と捉えて、いままでにない新しい視点を加えた教育教材です。
|
|
※オプションの『Webトレーニング』は1,620円(税込み) ※
管理者1名分は無料
●現場の管理職がストレスマネジメントのリテラシーを身につけ、
必要に応じて適切に活用できるようにするためのツールです。
● 管理職のストレスマネジメントリテラシー教育に最適!
会社で心を病む若手社員のケースを誌面上で疑似体験していただくことにより、
「部下をつぶさない」上司になるための対応の引き出しを増やします。
● 精神医学の最先端の知見からまとめています!
監修の牛島定信氏、執筆の松崎一葉氏による豊富な臨床経験に基づく適切なアドバイスを提供。
「うつ病」問題に直面する管理職の悩みを解消します。
●部下をつぶさず活かす 「上司としてのコミュニケーション力」が身につく!
ストレスに強い部下を育成するための「コミュニケーションのとり方」「ストレス耐性」の
高め方をわかりやすく解説しています 。
● 大人になりきれない「未熟型人材」への対応のために!
「未熟型人材チェックポイント」より、コミュニケーション方法に配慮が必要な部下を見抜き、
「未熟型人材」への対応がしやすくなります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------